五十肩

当院の施術は、症状の原因である「自律神経の乱れ」と「体のゆがみ」にアプローチします。

  • 不規則な日常生活により乱れた心と体の不調
  • 偏った動き方や無理な姿勢の繰り返しによる痛みやしびれ
  • 日々の運動不足により低下してしまった筋力

を高度な施術により健康な状態に戻していきます。

様々な症状・不調、どこへ行っても良くならないとお悩みの方は、ぜひ当院にお越し下さい。

こんなお悩みありますか?

五十肩でお困りの方はお越しください。
  • 肩を動かすと痛く寝ていても痛みで目が覚める
  • 服を着る時痛くて手が背中にまわらない
  • 病院で五十肩と言われたがなかなか良くならない
  • 湿布や電気治療をしても痛みが強く変わらない
  • ストレスも重なり自律神経も乱れている
どれか1つでも当てはまる方は、お任せください。

患者さんの笑顔と声は250人以上

五十肩で寝返りする時や起き上がる時に強い痛みがありましたが、動かせるようになってきました。家でもできる運動をその都度教えてもらい自分でも頑張って努力しています!

お客様写真

1.今までのつらさをエピソードなどを入れて書いてください。

両肩を動かすと痛くて、上げたり回したりすることができなくなりました。

寝返りする時起き上がる時に、特に強い痛みが出ていました。

普段の生活に支障が出てきたため、インターネットで調べて行ってみようと思いました。

 

2.ここに来て良かった事と同じように悩んでいる方へ励ましの言葉をお願いします。

院長先生が良く説明をしてくれるので助かります。

痛くて動かせなかった肩が動かせるようになってきました。

先生から家でもできる運動をその都度教えてもらって自分でも頑張って努力しています。

なごみ整骨院に通うたびに今まで知らなかった自分の体を知ることができ、体を良くしようと頑張ることができています。

山本さん

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

頭痛、腰の痛み、肩の痛みがひどく、寝起き動作がつらい状態でした。他のところと違った治療法で、治療の後、すぐに体が変化し楽に動けるようになりました!

お客様写真

1.今までのつらさをエピソードなどを入れて書いてください。

ホームページに患者さんと先生の笑顔の写真がたくさん載っているので来てみました。

頭痛腰の痛み・肩の痛みがひどい状態で、寝起きの時の痛みや仕事柄抱きかかえる動作などがあるのでつらい状態でした。

整骨院や治療院などに通いましたが、あまり良くならずあきらめていました。

 

2.ここに来て良かった事と同じように悩んでいる方へ励ましの言葉をお願いします。

他のところと違った治療方法で、治療の後、すぐにからだが変化し楽に動けるようになりました。

まだ、からだの状態は完全に良くなったわけではありませんが、確実に楽になっていくので続けていきたいと思います。

丸山さん

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

五十肩の痛みが強く、寝ていても寝返りをした時は痛くて目がさめます。最初に来た時よりも楽になりましたが、まだ腕を完全に回したり上げたりできませんが頑張って通いますのでよろしくお願いします!

1.今までのつらさをエピソードなどを入れて書いてください。

五十肩の痛みが強いので来ました。

寝ていても寝返りをした時は痛くて目がさめます。

 

2.ここに来て良かった事と同じように悩んでいる方へ励ましの言葉をお願いします。

最初に来た時よりも楽になりましたが、まだ腕を完全に回したり上げたりできません。

頑張って通いますのでよろしくお願いします。

川田さん

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

五十肩/四十肩は中高年の人に多い痛みです!

五十肩・四十肩(肩関節周囲炎)は、40才~50才前後に起こる肩の痛みの総称です。

・肩が痛くて上がらない

・肩を動かさなくても痛い

・手が背中に回らない

などの状態になります。

 

原因ははっきりわかっていませんが、加齢により肩関節の周辺の組織に炎症が起こりやすくなっています。

肩の関節は、上腕骨・肩甲骨・鎖骨という3つの骨で支えられています。

肩甲骨と鎖骨が靭帯(じんたい)で固定され、肩甲骨の小さな臼状のところで大きな球形の上腕骨が動いています。

構造的に骨だけでは不安定ですので関節包や腱板というもの・筋肉などで強度を高めています。

肩に無理がかかり過ぎると炎症が起こり痛みが出て動きに制限が起こってしまいます。

五十肩・四十肩の急性期・慢性期・回復期!

<急性期>

発症してから2週間。

ある日突然、肩を動かした時に激しい痛みが起こります。

痛みのために眠れないこともあります。

 

運動時の痛み

安静時の痛み

夜間の痛み

肩の動きの制限

などがあらわれます。

 

<慢性期>

急性期の後、6か月間。

肩の動きの制限は残っていますが、少しずつ痛みが減ってきます。

 

<回復期>

慢性期の後。

肩の動きの制限と痛みがさらに減ってきます。

回復するのに1~2年くらい要しますが、それ以上の期間を要する場合もあります。

五十肩・四十肩の経過と処置!

<急性期>

肩を無理して動かさないようにします。

重い荷物を持ったり、無理に肩を動かさないようにしてください。

 

<慢性期・回復期>

500g位のペットボトルやアイロンなどを持って前後・左右にゆっくり振って動かしてください。

普段の生活や寝ている時など、タオルを入れたり、カイロを使ったりして冷えないようにしておいてください。

 

なごみ整骨院では痛い動きはしないで楽な動きをすることで症状を軽減していきます。

電話での予約の流れ

はい、なごみ整骨院ですと応答します。

続いて、

お名前(フルネーム)

電話番号

症状

ご希望の日時(○月○日○時)

などをお伺いさせて頂きます。

なごみ整骨院