紫外線によるダメージは?
夏は、一年の中で紫外線の量が最も多くなります。
< 頭 皮 >
髪に覆われているため日焼けに気づきにくくなりますが、紫外線によるダメージで張りがなくなったり、乾燥しやすくなります。
頭皮が弱ってしまうと顔の肌を支えることができなくなり、フェイスラインがたるんでしまいます。
< 髪 >
紫外線を浴び過ぎてしまうと、髪の表面のキューティクルがはがれやすくなり、パサつきや切れ毛・枝毛になりやすくなります。
~ 髪と頭皮を弱らせる要因 ~
・食欲不振による栄養不足(夏バテ)
・冷房による血行不良
・海水やプールでの塩素
汗の及ぼす悪い影響は?
頭皮には皮脂腺が多くあります。
<頭皮が汗をかいた時の状態>
・毛穴を詰まらせてしまう
・髪の毛に汗が着きべたついてしまう
・臭いを発生してしまう
~帽子に注意してください~
暑い時期は、頭皮や髪の毛を強い紫外線から守るため帽子をかぶってください。
ですが、帽子は頭皮が蒸れやすく汗をかきやすくなります。
頭皮の汗によってダメージが発生してしまいますので、なるべく通気性の良いものをかぶるようにしてください。
紫外線の対策は?
外出する時は、日焼け止めと帽子や傘などでしっかりUVカットをしてください。
頭皮が受けてしまう紫外線の量は、顔の2倍になってしまいます。
<UVカット加工>
・製品後にコーティング剤を線維の表面に吹き付けたものは、洗濯などによって少しずつUVカットの効果が薄れてきますので注意して使ってください。
・糸に直接UVカット加工をしてから生地を織り上げたものは、洗濯をしてもUVカット効果が長続きします。
良く選んで使ってください。
アフターケアについて!
~ シャンプーの選び方・髪の毛の洗い方 ~
<刺激の少ないシャンプー>
夏の髪と頭皮には、刺激の少ない髪にやさしいシャンプーを選んで使ってください。
ノンシリコンやオーガニックなど。
<しっかり泡立てて>
シャンプーは原液のまま直接頭皮につけてしまうと刺激が強すぎて頭皮を乾燥させる原因になります。
お電話ありがとうございます、
なごみ整骨院でございます。