熱中症
気温が上がってくると、熱中症になってしまう人が増えてきます。
気をつけて楽しく夏を過ごしましょう。
家の中でも熱中症に注意が必要
家の中でも安心できません、熱中症に注意が必要です。
● 風呂場
・気温だけでなく、湿度も高くなっているので要注意です。
・乾燥機付きの洗濯機がある場合は、熱がこもりやすいので注意。
● 寝室
・睡眠中に熱中症になってしまう場合もあるので注意してください。
● 車の中
・夏の車の中は、短い時間でも熱中症になりやすいので要注意です。
● トイレ
・狭い室内では熱がこもりやすいため注意してください。
熱中症の症状
-初期の症状-
・脈拍が通常より速くなっている。
・皮膚が乾燥してカサカサしている。
・くちびるにしびれを感じる。
-重症度 小-
・大量の汗
・筋肉痛や筋肉の硬直
・めまい
-重症度 中-
・吐き気
・嘔吐
・頭痛
・倦怠感
-重症度 大-
・意識障害
・高熱
・けいれん
・手や足の運動障害
注意してください。
熱中症の予防法
-バランスの良い食生活-
・野菜や魚・肉などバランスよくとることで、水分やミネラルを自然に補給する。
-飲み物-
・水・麦茶・スポーツ飲料などをこまめにとる。
注意 : 利尿作用(体内の水分を出してしまう)のあるアルコールやカフェインを含むものはさけてください。
-入 浴-
・入浴の前後にコップ1杯の水分をとる。
・温度は40℃以下にする。
-衣類-
・通気性の良いもの。
・袖や首回りがあいているもの。
・吸湿性の良いもの。
-その他-
・首や脇の下・太ももの付け根を冷やす。
・首に冷たいタオルを巻く。
<水分の取りすぎにも注意!>
水分のとりすぎで「水中毒」を起こすことがあるので注意。
熱中症の原因
体重の70%といわれる水分バランスがくずれると、細胞が膨張してしまい、水中毒を起こしてしまいます。
熱中症の対策法
●少しずつ回数を多く飲む。
●1時間あたり400~800mlが目安。
お電話ありがとうございます、
なごみ整骨院でございます。