アレルギー性結膜炎の症状
アレルギー性結膜炎の症状は、アレルギー反応による目のかゆみ・ゴロゴロする・目やになどです。
日本人の約15~20%がかかっていると推定され、近年、その患者数は増加傾向にあります。
アレルギー性結膜炎の原因
アレルギー性結膜炎の原因には、季節性の場合や通年性の場合があります。
-季節性の場合-
●ほとんどはスギやヒノキなどの花粉が原因です。
●患者の7割がアレルギー性鼻炎もあわせて発症します。
-通年性、春季カタルの場合-
●ダニやハウスダスト、動物のフケなどが原因。
●通年性は症状に季節性が見られず、慢性化しやすいといわれている。
●春季カタルは、5歳くらいから発症することが多く、思春期になると自然に良くなることもあります。
アレルギー性結膜炎の予防法と対策
-季節性の場合-
●花粉情報を有効に活用して飛散の多い日は外出を控える。
●外出の際は、マスク・ゴーグルタイプの花粉防止用メガネ、花粉が滑り落ちるようなナイロン製の衣服などを着用する。
●コンタクトレンズを清潔に保つ。コンタクトレンズの汚れには吸着性があり、花粉や微生物を引き付けやすい。
-通年性、春季カタルの場合-
●掃除機を使用し、室内の清掃をする。
●生活習慣を見直す。
●通気を良くして湿度を下げる。
お電話ありがとうございます、
なごみ整骨院でございます。