なぜ、日本人はマスクをするのか?
日本人にとっては、花粉症やかぜの予防のために「マスク」は必需品です。
●欧米では、病院以外でマスクを見かけることがないため、街中で見かけた場合「ドクター」か「病人」と思われてしまいます。
また、マスクで顔をかくすと、強盗などの犯罪者を連想させ恐怖心を与えてしまいます。
●欧米では、日本のように激しい花粉症の季節がないのでマスクをするという考え方が一般的にありません。
ビジネスの場でのマスク着用
ビジネスの場でも「花粉症」や「かぜ」の場合、まわりの人にうつさないためにもマスクを着用することが大切です。
就寝時でのマスク着用のメリット
寝るときにマスクをしていると、冷たい空気ではなく自分の息で温まった空気を吸うことができるため、冷え過ぎを防ぎことができます。
眠っている時は、唾液も減少するためマスクを着用することにより高温多湿になり「かぜ」の予防にも効果的です。
就寝時でのマスク着用のデメリット
高温多湿になるため、「にきび」の原因となる殺菌が増殖します。
また、材質によっては、肌荒れを引き起こすこともあります。
きつすぎるとゴムが耳にあたり熟睡できないことがあります。
マスクがない時の方法
マスクがない時は、日常生活で使うもので代用してください。
①ティッシュペーパーをジャバラに折る。キッチンペーパーでも可能です。この時、上下の端だけは2回折って下さい。
②ティッシュペーパーは、2枚重ねた厚さ位にしてください。やわらか過ぎず素材がやや劣るものの方がコシがあって折りやすくなります。
③最後に、両端に輪ゴムを巻き込むようにしてホチキスで止めてください。
お電話ありがとうございます、
なごみ整骨院でございます。