結核とは
結核と聞くと、ずいぶん前の病気と思われますが、現在でも2万人くらいの人が発病しています。
空気感染することもありますが、結核菌が体の中に侵入したからといって必ず結核になるわけではありません。
免疫力が低下している時に発病のリスクが高まります。
ですから、免疫力が低下しないように
・バランスのいい食事
・十分な睡眠
・適度な運動
など、心がけてください。
結核の初期症状
結核の初期症状は、かぜと似ています。
咳や微熱やたんなどが2週間以上続く場合は、呼吸内科など受診してください。
結核の感染予防
たくさんの人が集まる場所などでは、
・咳をする時は、ティッシュやハンカチで口元を押さえてください。
・マスクをする。
などしてください。
結核の予防のため免疫力をアップする
結核は免疫力が低下すると発症するリスクが高まります。
免疫力をアップさせるためには、腸を強化することが大切です。
腸は、からだの免疫システムの約70%を占めています。
善玉菌を増やして腸内環境を整えることは、免疫細胞を活性化させ、免疫力アップにつながります。
免疫力を高める食品
免疫力を高める食品には、
<ヨーグルト>
ヨーグルトには、乳酸菌やビフィズス菌が豊富に含まれています。
ですが、外から摂り入れた善玉菌は時間がたつと排出されてしまいますので毎日とり続けていくことが大切です。
善玉菌の栄養素となるオリゴ糖を多く含んでいる
・たまねぎ
・にんにく
・バナナ
なども積極的に摂りましょう。
・納豆
に含まれる成分も善玉菌の増加に役立ちます。
お電話ありがとうございます、
なごみ整骨院でございます。